【知財イベント】『JAPAN INNOVATION DAY 2021』レポート〜Vol.3 第2回『IP BASE AWARD』授賞式(スタートアップ部門 奨励賞 受賞スピーチ&インタビュー)
この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。
2021年3月19日に、ASCII STARTUP主催の『JAPAN INNOVATION DAY 2021』が開催されました。
同日15:00~のセッション『IPナレッジカンファレンス for Startup 2021』では、特許庁が運営するスタートアップ向け知財専門サイト『IP BASE』による『IP BASE AWARD』の表彰式が行われました。
イベント後半には「スタートアップに必要な知財戦略」「スタートアップエコシステムと知財」をテーマに、IP BASE AWARD選考委員と受賞者によるセッションが行われました。
Vol.3では「スタートアップ部門」にて奨励賞を受賞した皆様の受賞スピーチとインタビューをレポートしていきます。
―第2回『IP BASE AWARD』受賞者の紹介
『IP BASE AWARD』は、スタートアップ部門、知財専門家部門、エコシステム部門の各部門で、知財全般に関する取組において、先進性・注目度などの観点からめざましい取組をした個人・組織を表彰します。各部門受賞者は、自薦他薦問わず選ばれたアワード候補から、選考委員会により選出されます。
『スタートアップ部門』
戦略的な知的財産権の取得や活用などを積極的に実施していて、未上場かつ創業8年以内のスタートアップ企業へ贈られました。
【「スタートアップ部門」グランプリ受賞者スピーチはコチラ】
【知財イベント】『JAPAN INNOVATION DAY 2021』レポート Vol.1~第2回『IP BASE AWARD』授賞式~(開会式~スタートアップ部門グランプリによるスピーチ&インタビュー)
スタートアップ部門表彰(3社)
【奨励賞】株式会社バカン
【奨励賞】Global Mobility Service株式会社
【奨励賞】Telexistence株式会社
スタートアップ部門 奨励賞(3社) 受賞者によるスピーチ
(1)株式会社バカン 松丸 美央 様
この度は奨励賞をいただきまして誠にありがとうございます。バカンではあらゆる施設の空きや混雑状況が1秒で解るサービスを提供しています。「優しい世界を作る」というミッションを実現するために事業開発を行いながら、創業期から知財活動に積極的に取り組んで参りました。まだまだ模索中ではありますが、今回この賞をいただいたことで「これからも頑張って」と励ましていただいたようで、大変嬉しく、心強く思っております。今後も事業を守りながら事業の成長を加速できるような知財活動に精力的、戦略的に取り組んで参りたいと思います。
(2)Global Mobility Service株式会社 中島 徳至 様
本日は大変栄えある賞をいただき本当にありがとうございます。私どもは一昨年前、経産省様よりJ-Startupに認定いただきまして、経営理念である「モビリティサービスを通して人々を幸せにする」を基に創業期より知財戦略にはかなり力を注いで参りました。私どもの独自技術からビジネスモデル、特許、商標、意匠に到るところまで、グローバルベンチャーとして世界に打って出るためのベースを築いて参りました。みなさんご存知のSDGsの一丁目一番地である貧困層の多くの方に、私どもはこの事業を通してしっかり貢献できる知財事例を作る覚悟で取り組んでおります。この度は本当にありがとうございました。
(3)Telexistence株式会社 (受賞コメント)
この度は栄誉ある賞を頂きまして本当にありがとうございます。また、ご選出いただいたにも関わらず伺うことができず大変申し訳ございません。弊社はインターネットで人がロボットをリアルタイムに遠隔制御することで、ロボットと人間の活動領域を一層広げ、自動化された社会システムの構築を進めているスタートアップです。私どもにとって知財は事業戦略上、非常に重要な要素でございます。知財については法律事務所、特許事務所、株主であるKDDI様の知財部門と連携して構築しており、環境分析なども踏まえた知財戦略を進めています。2017年創業時よりPCT国際出願も含めた特許ポートフォリオを構築している過程でございます。今回は弊社の知財戦略をこのような形で表彰いただき、身に余るような機会をいただきましたこと大変光栄に思います。誠にありがとうございました。
スタートアップ部門 奨励賞(3社) 受賞インタビュー
(1)株式会社バカン
ー事業戦略を考える上でいつから知財を意識していましたか?
弊社では、創業初期から知財を重視しており、特許出願や商標出願に取り組んでまいりました。事業を進める上で、特許や商標は、技術力のアピールや競合他社への牽制力としての効果を発揮する手段として重要なものであると認識しています。
ー知財に力を入れたことで得られた副次的効果はありましたか?
知財活動にも注力していることは、事業を保護し事業の成長に真摯に取り組んでいる姿勢を表す活動の1つとして評価していただける点はあると思います。
また、オープンイノベーションの取り組みにおいて、技術として守られている範囲が明確にわかるため、協業における推進も容易になりました。自社だけに拘らず、多くの企業と連携することでサービスを広げていきたいと考えている弊社にとっては、非常に大きな効果の一つとして認識しております。
ー知財に対する意識向上のために社内で行っている施策はありますか?
経営メンバー自ら発明者となって特許取得に取り組んできたように、経営層が知財活動に積極的であることは、社風に大きな影響を与えていると思います。また、知財に対する意識向上のため、出願時や特許取得時には全社メンバーにその内容を紹介したり、定期的に知財にまつわるニュースや身近な特許紹介を配信しています。発明者に対する報奨金制度の導入により、発明者に適切に報いるとともに発明創出の促進も期待しています。
(2)Global Mobility Service株式会社
ー事業戦略を考える上でいつから知財を意識していましたか?
起業時より、社長自らが知財戦略の陣頭指揮をとっており、技術部門のアドバイザーを中心に「経営・事業・技術・知財」が密に連携した知財戦略を実行してきました。
更なる知財戦略強化を目的とし、2021年に経営企画部門に知的財産の専門部署を新設し、知財戦略の責任者として知的財産アナリスト資格保有者を採用し、経営・現場を一気通貫する知財戦略を実行する体制を構築してきました。
ー知財に力を入れたことで得られた副次的効果はありましたか?
遠隔でエンジン起動制御可能なIoTデバイス「MCCS」の特許技術が株式会社デンソーに高く評価され、シリーズDの資金調達において、リードインベスターとしての追加出資が実現しました。
ー知財に対する意識向上のために社内で行っている施策はありますか?
定期的(最低、年1回)に「職務発明研修会」を開催し、全社員の知財意識向上に取り組んでいます。更に、国内拠点・グローバル拠点の社員が出席する全体朝礼にて、知財戦略の説明や特許・商標等の権利取得の報告を行ない、知財を社内の共通言語として浸透させるための取組みも行っています。
また、イノベーション創出に向けた社内環境作りの一環として、定期的にフリーディスカッションの場(特許の思考法を活用したブレーンストーミングや特許技術を基にした新規事業開発アイデアの創発会議など)を設けたり、グローバルの会議で知財の活用方針を明示するなど知的財産の啓蒙にも取り組んでいます。
【第2回IPBASE AWARD 関連記事】
(1)開会式~スタートアップグランプリによるスピーチ&インタビュー
【知財イベント】『JAPAN INNOVATION DAY 2021』レポート Vol.1~第2回『IP BASE AWARD』授賞式~(開会式~スタートアップ部門グランプリによるスピーチ&インタビュー)
(2)知財専門家部門グランプリによるスピーチ&インタビュー
【知財イベント】『JAPAN INNOVATION DAY 2021』レポート Vol.2~第2回『IP BASE AWARD』授賞式~(知財専門家部門グランプリによるスピーチ&インタビュー)
(4)知財専門家部門 奨励賞 受賞スピーチ&インタビュー
【知財イベント】『JAPAN INNOVATION DAY 2021』レポート〜Vol.4 第2回『IP BASE AWARD』授賞式(知財専門家部門 奨励賞 受賞スピーチ&インタビュー)
(5)エコシステム部門受賞スピーチ&インタビュー〜総評
【知財イベント】『JAPAN INNOVATION DAY 2021』レポート〜Vol.5 第2回『IP BASE AWARD』授賞式(エコシステム部門受賞スピーチ&インタビュー〜総評)
【第1回 IPBASE AWARD イベントレポートはこちら】