fbpx
  • HOME
  • ブログ
  • イベント , 特許庁
  • 【知財イベント】WIPO日本事務所主催「世界知的所有権の日2021記念オンラインイベント」レポート Vol.5~知的財産を学び、その普及に熱心に取り組む高校生へのインタビュー(東京都立千早高等学校)~

【知財イベント】WIPO日本事務所主催「世界知的所有権の日2021記念オンラインイベント」レポート Vol.5~知的財産を学び、その普及に熱心に取り組む高校生へのインタビュー(東京都立千早高等学校)~

イベント

この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。

 

Vol.5では、知的財産教育の普及に取り組む、東京都立千早高等学校の生徒による『team IP』の活動内容とインタビューの様子をお届けいたします。

 

【WIPO日本事務所主催「世界知的所有権の日2021記念オンラインイベント」関連記事】

 

 

 

 

 

 

 

【知財イベント】WIPO日本事務所主催「世界知的所有権の日2021記念オンラインイベント」レポート Vol.3(6)質疑応答~パネルディスカッション第一部『中小企業と知財、企業に向けた課題』~

 

【知財イベント】WIPO日本事務所主催「世界知的所有権の日2021記念オンラインイベント」レポート Vol.4~全日本学生児童発明くふう展 WIPO賞受賞者 柴崎湧人さんへのインタビュー~

 

東京都立千早高校について

 

東京都立千早高等学校は、英語教育とビジネス教育を重視した進学型専門高校です。都立高校初のビジネスコミュニケーション科として、平成16年4月に開校しました。グローバルに激変する社会環境の中で、自立することのできる人材の育成を目指している学校です。

専門学科、ビジネスコミュニケーション科として時代を見据えた教育領域を設定し、楽しく学び役立つ学習を提供しています。また、本校は平成27年度から東京都教育委員会が指定する『東京グローバル10』に選出され、時代を担うグローバルリーダーの育成に向けた取り組みを実践しています。これは、全都立高校から10校が指定され、英語だけではなく、ビジネス教育の特色を活かした活動、国際社会の様々な分野での活動を行っています。

 

team IP~知財教育の取り組み~

千早高校 当時3年(2021年3月卒業)
井上 深愛さん(以下、井上さん)

「私たちは、社会における知的財産権の若者向けの教育が不足していることを社会問題としてとらえ、企業や地域との連携で知的財産権の教育促進をするために、学習教材、知的財産権ワークシートの作成に着手しました。そして、株式会社キャリアリンクの佐藤様と田村様より、学習コンテンツの作り方講座を受けました。

また、知的財産権ワークシート作成のための企業との交渉や意見交換として、実際に企業にはどのような知的財産権の登録や企業戦略があるのかを鹿島建設株式会社の広報室長様より講義いただきました。

これらのインタビュー等を踏まえ、私たちはワークシート第1号を作成しました。2020年1月末に本校生徒に向けて、実際に先生と私たち高校生が同じ教材を使い、知的財産権の授業を実施しました。内容は、パイロット・コーポレーション株式会社の製品である『フリクション』を題材として、知的財産権がどこで使われているかをみんなでアクティブラーニングしていく授業を展開しました。

また、基本知識としての産業財産権の学びや著作権を含めた知的財産権の理解、さらに花王株式会社の『エッセンシャル』の詰め替えボトルを利用しての特許申請をしない例を踏まえて、金銭目的ではない知的財産権の利用法の考え方などを学ぶワークシートを作成して授業を実施しました。」

 

team IP~自校だけではない!中央大学付属高校への知財講義~

千早高校 当時3年(2021年3月卒業)
楳木 聖菜さん(以下、楳木さん)

「さらに、若い人たちに知的財産教育を広めるために、千早高校の生徒に実施した授業の結果を踏まえ、日清食品ホールディングス、横浜国立大学国際戦略推進機構にも所属される弁理士の渡邉 知子さん、そのほか多くの企業にご協力いただき、ワークシートを作成し直しました。そして、新型コロナウイルスの影響でオンラインでの実施となってしまいましたが、中央大学附属中学校・高等学校の生徒のみなさんに学習講座を実施することができました。」

 

team IP~第7回SAGE JAPAN CUP世界大会の経験~

 

井上さん

「私たちは、第7回SAGE JAPAN CUPの世界大会へ出場しました。SAGE JAPANとは、創価大学・文京学院大学・早稲田大学主催の社会貢献プレゼン大会です。こちらでは、知的財産教育の実施に向けての取り組みを発表しました。当初は、2020年3月22日(土)に世界大会への出場につながる日本大会が開催される予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響もあり延期となりました。結果、7月6日(月)にオンライン大会が開催され、私たちは13分間の日本語によるプレゼンテーションで社会貢献活動を発表し、準優勝することができました。そして、日本代表として優勝・準優勝チームで世界大会に出場しました。世界大会においては、英語でのプレゼンテーションを実施し、結果として『team IP』は、特別賞であるSDGs賞を受賞することができました。」

 

team IP~東京都教育委員会より東京都児童・生徒等表彰を受賞~

 

楳木さん

「2021年2月に、私たちが約1年半にわたって行ってきた知的財産教育の普及活動を東京都教育委員会に報告し、東京都教育委員会児童・生徒等表彰を受賞することができました。」

 

team IP~インタビュー~

 

―知財を学ぶきっかけは何でしたか?

千早高校 当時3年(2021年3月卒業)
大室 真菜さん(以下、大室さん)

「私たちは国際知的財産研修にインターン生として参加し、なぜこんなにも知的財産教育は大切なものなのに普及されていないのかと疑問を持ちました。そこで、私たちは若者に知的財産教育を普及させるための取り組みを始めました。」

 

―学んでみて感じたことはありますか?

千早高校 当時3年(2021年3月卒業)
吉田 光里さん(以下、吉田さん)

「知的財産権について学んだことをきっかけに、知的財産権に限らず、世界には様々な問題があるので、それについて探求していくことが大切だと感じました。」

 

大室さん

「知的財産権を学ぶことは、将来必ずと言っていいほど役に立つと教わりました。なので、私たちも若いうちから知的財産権について勉強するべきだと感じました。」

 

千早高校 当時3年(2021年3月卒業)
高 賢娥さん(以下、高さん)

「海外に比べて、日本の知的財産教育の普及率の低さと、自分の知的財産権の知識不足さに改めて恥ずかしさを感じました。私たちが近い人から少しずつ広めていくべきだと考えました。」

 

―印象に残っていることはありますか?

吉田さん

「最初は知的財産権というものは特許庁しか関わりがないと思っていたのですが、色んな企業と連携を取っていく中で、企業の中にも知財部などといった知的財産権に関わっている部署があるということがわかり、とても印象に残っています。」

 

大室さん

「私たちが普段やりがちなテレビなどに映っている映像をSNSなどに投稿することも、立派な著作権侵害だということが心に残っています。」

 

高さん

「私たちは実際に世界知的所有権機関(WIPO日本事務所)に行き、澤井所長から知的財産権についてのプレゼンテーションを受けました。その時に、最初は難しかったのですが、聞いているうちに、どのようなことを学んで、これからどのようなことを将来私たちが教えていくべきかということを学べたので、とても記憶に残っています。」

 

―今後の活動について教えてください。

高さん

「今後の活動は、私たちの活動を受け継いでくれる後輩によって、『IP+』という新しいチーム名で引き続き活動しています。『IP+』は、これから開催される第8回SAGE JAPAN CUPに参加する予定です。(※2021年3月21日(日)に開催済み)」

 

『IP+』メンバーによる自己紹介と活動報告

『 IP+』メンバー(写真左から)
千早高校3年※2021年4月より
吉川 嘉納沙さん
東屋 咲良さん
橋爪 光さん
蘇 ハヨンさん
福山 乃愛さん
疋田 琴美さん

「こんにちは。私たちは、都立千早高校の『IP+』です。昨年の先輩方が行っていた知的財産教育の普及活動を引き継ぎました。活動内容としては、同世代の知的財産の認知度を高めるために、知財の種類や模倣品の危険性がわかるワークシートを作成し、授業を行っています。また、私たちの活動を広める際に目印となる名称『IP+』を商標として登録するため、現在出願中です。今後の活動としては、私たち自身がより知的財産への知識を深めながらも、千早高校をはじめとする全国の高校生に向けて知的財産教育を行っていきます。

また、本年度の第8回SAGE JAPAN CUPに出場して私たちの活動内容を発表した結果、優勝することができ、8月に開催される世界大会への出場が決まりました。これからの『IP+』の活動を応援してください!」

 

知的財産教育についてのインタビュー

千早高校 ビジネス科 主幹教諭
親泊 寛昌さん

―知的財産教育を始めるきっかけは何でしたか?

「私が知的財産教育を始めるきっかけとなったのは、17年前(2004年)に特許庁・旧社団法人発明協会が実施する専門高校での『産業財産権標準テキスト有効活用に関する実験協力校』に、東京都代表の実験校として参加したことです。

当時は東京都立芝商業高等学校にて、『課題研究』という授業の中に模擬株式会社の運営というのを取り込み、その一環として知的財産の学びを実施していました。模擬株式会社のロゴマークやアイデアなどをどのように守る必要があるのかなどを高校生に浸透させる授業を行ってきました。」

 

―生徒の反応や教える難しさ、楽しさを教えてください。

「生徒の反応は、商品開発やデザイン、ネーミングなどを考えるとともに、自分たちが考えたアイデアがどのように守られているのかを知ることで知的財産の必要性がわかり、授業の反応もよりいいものになっていったことを覚えています。もちろん、生徒に教える難しさもあります。全員が全員、守る大切さを理解してくれたわけではありません。便利に使えるものを簡単に真似することがなぜいけないのかと悩む生徒もいて、正しいことをわかりやすく浸透させるために、様々な事例や自分ごとに置き換えてもらう工夫をするのに苦労したこともありました。逆に、自分たちが新たに学んだ知的財産教育を同じ高校生に広めていこうという取り組みを始めた生徒たちがいたことが本当にうれしく、知的財産教育の楽しさを感じています。さらに2021年1月には、文部科学大臣優秀教職員表彰を受賞することができ、知的財産教育を続けてきたことの喜びを感じています。」

 

―今後の計画について教えてください。

「現在千早高校では、昨年度から高校生に知的財産教育の普及活動をしてきた『team IP』が今年の3月に卒業し、その活動を引き継いだ現在の3年生によるチーム『IP+』が探求を続けています。現在は、様々な社会問題と知的財産を絡めて、研究活動や知的財産教育の普及活動を続けております。また、本校のビジネス教育の中にも取り入れて、実際の企業に現在実施している知的財産活動を紹介し、ビジネスの学びとして授業を行っています。今後、高校生をはじめとした多くの若者がこの知的財産教育に早く触れることができるように、生徒とともに普及活動を進めていきます。知的財産教育普及のために、様々な企業や団体等の皆様のお力をお貸しいただければ幸いです。

今は、千早高校で活動しておりますが、様々な学校で知的財産教育ができるようにこれからも日々努力し精進していきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。」

 

【WIPO日本事務所主催「世界知的所有権の日2021記念オンラインイベント」関連記事】

 

 

 

 

 

 

 

【知財イベント】WIPO日本事務所主催「世界知的所有権の日2021記念オンラインイベント」レポート Vol.3(6)質疑応答~パネルディスカッション第一部『中小企業と知財、企業に向けた課題』~

 

【知財イベント】WIPO日本事務所主催「世界知的所有権の日2021記念オンラインイベント」レポート Vol.4~全日本学生児童発明くふう展 WIPO賞受賞者 柴崎湧人さんへのインタビュー~

 



関連記事一覧